ホームkeyboard_double_arrow_rightナレッジブログkeyboard_double_arrow_right初心者デザイナーさんにオススメ!コンセプトから考える コーポレートロゴの作り方

初心者デザイナーさんにオススメ!コンセプトから考える コーポレートロゴの作り方

はんちゃん
  • デザイン
公開: 2020.10.12 更新: 2022.01.17

はじめまして、デザイナーのはんちゃんと申します!
GrowGroupに中途で入社してからあっという間に1年と半分がたちました!ほんとうに早い

さて、GrowGroupは今年4月に年度が変わるにあたって、理念や行動指針の刷新をおこないました。
それに合わせて、コーポレートロゴのリニューアルもデザイナー全員で取り組んだのですが、その制作フローや考え方が入社したての私には勉強になるものばかりだったので、ロゴ制作で悩んでいる方のお力に少しでもなれれば!という気持ちでこの記事を書かせていただくことにしました!

今回は実際のロゴマークリニューアルが決まってからの制作の流れと、その方法や考え方を実際の流れに沿ってご紹介していきたいと思います!それでは、いってみましょう!

そもそもロゴマークとは?

今回、自社のデザイナー総出でロゴ制作に当たったのですが、その中にはロゴ制作未経験のデザイナー達もいました。なのでまずはロゴ制作の根本!そもそもロゴの役割とはなんぞや?という認識を共有するところから始めました!

 

ロゴマークの役割

ロゴマークとは、いわば会社の顔となる存在です。ユーザーは、ロゴと会社の印象をセットで記憶します。例えば、きっちりと考えて作られたロゴだと、お客さんは「お、なんだかやってくれそうな会社だな!」と感じるでしょうし、逆になんだかよくわからないロゴだと、「本当にこの会社を信用して大丈夫だろうか?」といったように不信感を与えてしまいかねません。

また、ロゴは社外だけでなく社内にも影響します。ロゴを刷新することは、会社の理念やミッションを再確認できる機会になり、メンバーの団結力を深めたり、理念の浸透にもつながります。

ちなみにこちらに関しては、弊社デザイナーきなこが更に詳しい記事を書いているので興味のある方はぜひ読んでみてください!

https://grow-group.jp/archives/1347/

 

ロゴを作る上で大切なこと

そんな重要なロゴを制作するにあたって、大切にしなければいけないことが3つあります。

1.覚えやすさ
良いロゴは一度見ると忘れないと言われています。

2.使いやすさ
白黒にした時、スタンプにした時、刺繍にした時どんな場面でも形や意味を損なわないことが重要です。

3.分かりやすさ
隠れたコンセプトならまだしも、ロゴの持つ大きなコンセプトは誰が見てもピンとくるものであるのが理想です。

 

ロゴを作る上でやってはいけないこと

反対に、ロゴを制作するにあたって、やってはいけないことがこれまた3つあります。

1.既視感がある
どこかに似たようなロゴがあると、ブランドの確立には繫がりません。

2.可変できない
縦組みや横組み、マークだけでの表示など、ある程度のパターンを想定しておく必要があります。

3.流行を取り入れすぎる
これは一概には言えないのですが、何十年先までも末長く使えるかを考えると、一時的な流行りに流されすぎない方が良いでしょう。

 

要件定義

前置きが長くなってしまいましたが、ロゴのなんたるかがわかったところで、次はロゴ制作の土台を作ります!今回のリニューアルに求められている要件を整理していきましょう!

要望の洗い出し

理念やビジョン、ミッションを想像させるもの
シンボルマークと⽂字を組み合わせたパターンで制作
⼤⽂字「GROW GROUP」で作成
フォントにこだわりはなし

今回の要望は上記の4つです。ものによっては色やフォントに指定があったりするので、制作に夢中になるあまりうっかり忘れてしまわないよう注意が必要です!

社名の由来・理念

コーポレートロゴを作るにあたって、その会社の歴史や名前に込められた想い、理念について理解を深めることはとっても重要です!ここを深く掘り下げれば掘り下げるほど、より説得力のあるコンセプト提案ができるようになること間違いなしです!

GrowGroupの社名の由来や理念、社風をヒアリングしてまとめたものがこちらです!


社名の由来 : ⼀⼈では成し遂げれない事を仲間と助けいあい、共に成⻑しながら、友⼈・家族・お客様・世間へと貢献できる会社でありたい

ビジョン(実現したい未来)
成⻑を楽しめる、社会を創る

ミッション(ビジョンを⽬指す⼿段)
価値あるクリエイティブの創出

理念(企業の⼟台となる⼤切にしたい考え⽅)
成⻑の循環を楽しみ、売⼿・買⼿・社会に貢献する

社風
社内イベント等、楽しむときは思い切り楽しんで、制作には妥協せずチームで真剣に取り組む。メリハリのある社風


こうして書き出してみると、「仲間」「成長」「楽しむ」というワードが何度も登場しているのがわかりますね。
どうやらこのあたりのキーワードをうまく組み合わせることができれば、要望から大きくずれることはなさそうです!

認識の共有

制作の土台が固まったら、お次はヒアリング内容からロゴに使用できそうなイメージを考えていきます!

ブレスト

「仲間」「成長」「楽しむ」という3つのワードから連想ゲームのようにイメージを書き出していきます

コンセプトの決定

ブレストで出たアイデアの中から、視覚化しやすい&伝わりやすいビジュアルの方向性を決めます。今回は、

「仲間」同じ図形を複数使用することで人の集まりを表現

「成長」下から上や右から左、中央から外に広がる波紋状など、ポジティブな動きが感じられるもので表現

「楽しむ」直線と曲線の組み合わせでメリハリを表現、どこかに遊び心をプラスする等で表現

の方向性で行くことに決定しました!あくまでも大きな認識のブレを防ぐためのコンセプトでもあるので、完璧に守る必要はありません。が、新たなコンセプトを追加するには後付け感が出てしまわないよう、それなりに説得力のある理由づけが必要にはなってきますね!

カラーの決定

形のコンセプトが定まったので、次は使用カラーを決めていきます!

今回は、直感的に「成長」を連想させる、「植物」をモチーフにしたグリーン系の色をマークの方に使用することになりました!(新芽や葉っぱなど)

一方ロゴタイプ(文字)の方は、会社の設立年である20126月を、カラーコードの#201206に変換して使うことで、コンセプトの1つ「楽しむ」を、色選びに遊び心をプラスすることで表現してみます。

デザイン制作

ラフスケッチ

ここまで来れたら、ついにロゴマークの形を、ラフスケッチに書き出してみます!

この時大切なのは、1つのアイデアに拘り過ぎず、たくさんアイデアを絞り出すことだと思います。些細なスケッチをとっかかりに、イメージが膨らんでいくことがよくあるので、どんな案でもとりあえずスケッチしてみましょう!

実際のスケッチの一部がこちら(デザイナー6人で、A4コピー用紙にびっしり20枚近くスケッチしました!)

提案

1つ前のフローで書き出したラフたちの中から、より要件を満たしている&制作し易そうなものをいくつかチョイスし、illustratorで形にしていきます。ここでも、細かい作り込みはまだ必要ありません。今回は画像の5案を、デザイナー以外の社内メンバーに共有してイメージに近いものを選んでもらいました。

その結果選ばれたのが( サイトの左上に答えが出ちゃっていますが )

どーん!こちらのロゴです!!

選定理由として挙がったのは、「木のイメージと上向き矢印のイメージが一番わかりやすい」「シンプルなマークなのでツール(名刺、クリアファイルなど)に展開した時に見栄えが良さそう・使いやすそう」「一度見たら誰でも描ける」などでした!

ブラッシュアップ

案が決まれば、あとは一番楽しいフェーズ、ブラッシュアップです!細かい作業に見えますが、ロゴのイメージに大きく関わってくる部分です。細部まで妥協せずこだわりましょう!今回ブラッシュアップした点は、

マークの角度を調整する
マークの角度がなだらか過ぎて間延びしているように見えるので、傾斜を強めにして横幅をスマートに。

ロゴタイプの再選定
ベースにしているフォントがポップすぎるため、(Rの3画目のぴょんとなった部分など)よりシンプルなものに変更しました。

ロゴマーク・ロゴタイプの統一感
逆にこちらはマークの角が鋭利すぎて冷たい印象を与えてしまうため、角を丸く調整し、それに合わせてフォントの角も丸くなるよう修正しました。

ロゴマークの色
ハッキリとした濃い緑を使用していましたが、印象が強すぎるので、少し明るくくすんだ緑に変更しました。

(柔らかい部分と直線の部分が混在したロゴにすることで、メリハリのある社風のイメージも訴求できちゃいます!どちらかのイメージに偏り過ぎないようバランスには注意)

完成!

やっと理想のロゴマークが完成しました!ここまでくるのに、2ヶ月半~3ヶ月ほどかかっていたので、完成した時の喜びもひとしおです!ここから、コーポレートサイトへの反映やツール展開を行っていきます。自分たちの作ったロゴが実際に印刷されたりするのを見た時、頑張ってよかったなあとすごく感動したのを覚えています。じ~ん….

こうして振り返ってみると、実際に手を動かしている時間は全体の3分の1程だったことに驚きです。

実際に制作に携わってみて初めて、一番大切なことは目的を明確にすることとコンセプトメイクだということがわかりました!

皆さんもロゴ制作の際には、頭の片隅にこの記事のことを置きながら取り組んでくださるととても嬉しいです!
それでは、長い記事をここまでお読みいただきありがとうございました!また次の記事でお会いしましょう、はんちゃんでした!

\ コーポレートロゴの制作は、ぜひGrowGroupにお任せください!! /

制作の流れについて
  • 制作の流れ
  • 制作フェーズ
  • 運⽤フェーズ
  • お問い合わせ
  • 会社概要
GrowGroupの会社概要をはじめ、
成功事例などをご紹介しています。
  • 会社概要
  • 制作実績
  • 事業コンセプト
  • 会社概要
見積もりを依頼する見積もりを依頼する
顧客の課題解決を行い、成果を上げたGrowGroupの成功事例
GrowGroupは、ただただ制作するだけではありません。ご依頼の背景、⽬的からWebサイトの⽅向性を⾒極め「⽬的の達成」を第⼀に制作しています。

著者情報
デザイナー
はんちゃん

WEBデザイナー2年目!
なんとかやっとります


弊社エンジニアが執筆したWordPress標準デザイン講座が出版されています弊社エンジニアが執筆したWordPress標準デザイン講座が出版されています
メルマガ登録に登録するメルマガ登録に登録する