得意なサイト制作
お見積り依頼
GG KNOWLEDGE
GrowGroupスタッフからお役立ち情報を発信!

【カテゴリー別】Web関連のおすすめメディアサイト16選

マーケティング 今枝昂輝 公開: 2021.06.07 更新: 2022.01.17

GrowGroupのイマエダです!!

気づけばもう梅雨の時期ですね。
4月に新しい環境に入社された方はだいぶ環境や仕事になれてきた頃でしょうか。

4月は新しくWeb業界に入社された方も多くいらっしゃったと思います。
Twitterでは新しくフォローいただくことが多くありました。

@kigg_0320 僕視点でのGrowGroupの様子が分かるかも!

個人的にWeb業界の第一線で活躍される方からのフォローを頂いたりと
Twitterを続けていると面白いこと、嬉しいことが起きるなーと感じてます。

 

僕がTwitterやっている理由としては単純に好きってこともありますが
情報収集に便利だからというのも大きな理由です。

Web業界で活躍されている方のツイート見て考え方を整理したり
トレンド情報をキャッチしたり
社内のメンバーの発信をキャッチしてコミュニケーションをしたり。

と、色々活用しています。

・この4月からWeb業界に来たから始めた!
・Web事業に移動したから情報収集のために始めた!
・新しいコミュニティを見つけるために始めた! など。

新年度だと新しい情報をキャッチするために始める方が多いかと思います。

そこで普段、僕がTwitterでもシェアしたり
GrowGroupのメルマガGマガで発信している情報をどこでキャッチしているのか紹介します!

Twitterの呟きと合わせてメディアサイトの情報もキャッチするとかなり勉強になるのでオススメです!

————————————————————————

#Webマーケティング関連

Web担当者Forum

初心者方向けの情報〜幅広いWeb系の情報を展開しています。
よくココから情報収集しているので、幅広い方々にオススメです。

MaekeZine

マーケター向けに各企業が行っているマーケティング施策の紹介などを掲載しています。

リスマガ

主に広告関連の記事が多いため、Web広告運用者の方も勉強になります。

アドタイ

マーケティングというよりかはPR活動にフォーカスしたサイトです。
広告やCMなどに焦点をあてて取り上げています。

DIGIDAY

Web業界の企業の情報をよく発信されています。

Business Insider Japan

ビジネス関連の幅広く取り上げているサイトです。
マーケティングよりかは時事関連の記事もあるので、そちらの印象が強いかもです。

manamina

基礎的な情報を発信してくれているので、マーケティングをこれから学びたいとか、Web関連のツールの基礎を再度確認したいという方にはオススメです。

 

#EC関連

ネットショップ担当者フォーラム

EC関連の情報はここからキャッチしてます!
EC担当者であれば抑えておいて損はないと思うくらい、かなり勉強になる情報が多いです。

ECzine

ネットショップ担当者フォーラムと同じくらい
EC担当者の方は抑えておいて損はないと思ってます。
1つの企業のECにフォーカスして、何をやってきてどんな成果を残してきたなどの話が多く掲載されているので、施策のヒントにもなったりします。

#Webデザイナー向け

UX MILK

サイトの名前の通りUXにフォーカスしたメディアサイトになります。
過去にはオンラインイベントも開催されたりしている会社さんなので、Webデザイナーさんはイベントも合わせて抑えておくと良いです。

Webクリエイターボックス

Webデザイナー向けにHTMLやCSSの情報はもちろん、著者が最近読んだ本も紹介しているので、新しい書籍を探している方にもおすすめです。

コリス

Webデザイナーさんがよく使うツールの使い方を解説したり、フォント関連の記事もよく掲載されているので、これからWebデザイナーにおすすめです。

MdN DESIGN

Webに限らずモノのデザインについて紹介している記事が多くあります。
何かデザインのヒントやクリエイティブの楽しさを確認するときとかに使えるかと思います。

 

#Webエンジニア向け

CodeZine

僕はガッツリ使うことはないですが、
たまーーに、社内のエンジニアさんに気になった記事を共有してます。
エンジニアの方であれば勉強になりそうな記事が沢山あるかと思います。

#トレンド関連

週刊アスキー

僕はガジェット系が好きなのでガジェットツール系の記事を読んだりしています。
仕事で使えそうなツールも見つけれたりします。

広報会議

統計データを発信しているので、その時に活用してます。
ただ、ユーザー登録しないと見れない記事もあるので、そこだけ面倒です。

 

————————————————————————

他にも見ているサイトはありますが
主に今回紹介したサイトをザッと見ていることが多いです。

サイトをブックマークして見ているわけではなく
『Feedly』というRSSリーダーアプリを使ってます。

気になるサイトを登録しておくと
最新の記事がアプリ1つに集まってくるので、オススメです!

こういった最新の情報を取得するためのメディアサイトを使いながら
Twitterの情報などもキャッチしていくと
より新しい情報が入ってくるようになり、新しい刺激を自分にインプットできます。

今回、紹介したサイトも使いながら
社内やお客様などにアウトプットしていくと、より自分のものになっていくので
『インプット』と同じくらいに『アウトプット』も忘れずに!

 

それでは.


リスティング広告の代行も、GrowGroup(グローグループ)へご相談ください。

GrowGroupはWebサイト制作会社のため広告運用と合わせてLP制作も行えます。
1つの会社にサイト制作と広告運用を依頼したいという方は、是非GrowGroupまでご相談ください。
 
 

 


この記事が気に入ったら
「いいね!」

この記事を書いた人

Webマーケ&広報 今枝昂輝

リスティング広告代理店に新卒入社。1年後、GrowGroupへ転職。今はWebマーケ|広報をやっています!音楽大好きな元バンドマン。

Twitter:@kigg_23word


関連コンテンツ

GrowGroupなら、
解決できます。

より多くの企業様のお力になりたい。
まずはお気軽にお問い合わせください。

052-753-6413 受付 / 平日10:00〜19:00 お見積り依頼 資料ダウンロード