略歴
・18歳(大学1年次)にて事業再生コンサル会社にてインターン
・19歳(大学2年次)にて個人事業としてWeb制作を立ち上げ
・20歳(大学3年次)にて事業再生にWebスキームを組み込んだWeb制作事業を開始
・22歳(大学卒業)を機に単身名古屋にて石原と合流しGrowGroup合同会社を立上げ
・その後、合同会社から株式会社へ名称変更し現在に至る
担当領域
個人事業時代で培ったデザイン、エンジニアのスキルをベースに現在は主にプロデューサーとして、戦略提案からアクセス解析、競合調査、マーケティング、UI設計など幅広くを担当しています。
また、代表というポジション柄、経営戦略なども担当しています。
設立のきっかけは?
もともとは都内の大学在学中に個人事業主としてWeb制作を3年ほど行い、現在のエンジニア兼取締役でもある石原を誘い、大学卒業を機に名古屋で合流し、GrowGroupの立ち上げを行いました。
GrowGroupという名前は、「個人の成長がチームやクライアント、世の中の成長に貢献することができる」と信じ、「 仲間とともに成長をする。」=GrowGroupと命名しました。
GrowGroupの特徴は?
GrowGroupはWebサイト制作事業を中心とした受託制作がメインとなり、一気通貫で社内制作に展開することで各企業の課題解決となるような「提案力」と、その提案を実際に制作できる「技術力」どちらも必要不可欠となります。
そのため、個人のスキルやマインドが成長できる環境を大切にしています。 例えば、職種内でのスキルアップの研修はもちろんのこと、キャリアステップとして職種の垣根を超えたOJTやOFJTなど。 個人差はもちろんありますが、日々成長できるような環境があることも特徴だと思います。
GrowGroupの好きなところ or 気に入ってるところは?
もちろん創業者という立ち位置なので、好きなところだらけではありますが、やはり「ヒト」です。 Webサイトの特性上、「実体がなく、受託制作」となりますので、「ヒト」によっては課題解決のスキームも変われば、当然ながら制作するクリエイティブも変わっていきます。
個性豊かな「ヒト」がGrowGroupを通じて、より楽しみながら、成長できる環境を整えていくことが大切だと考えています。
GrowGroupで成長を実感したことは何ですか?
職務上ではディレクター、立場上では代表者という環境の中で、スキル面は当然ながら成長はしていきますが、変化も早い業界ですので、よりアウトプット、インプットのスピードを上げ、「日々ひとつでも成長していくこと」だと思います。
また、スキル面だけではなく、マインド的な成長も必要です。高いスキルを持っていても、マインドが追い付いていないと、「宝の持ち腐れ」になりますので、この両側面が立ち上げ以来、成長を促している言動力かと思います。
趣味は?
クライアントからの誘いでサーフィンにはまり、現在も週一ペースで湘南、千葉の海に行きます。
休日の過ごし方は?
休日はリフレッシュと身体をととのえるため、サーフィンに出かけることが多いですね。
クライアントであるお客様から進められ、始めたことですが、実際にやってみると非日常感も味わいながら、仕事にも通じることが多くあり、今では時間があれば湘南や千葉でサーフィンをしています。
今後どういう人と働きたいですか?
やはり「成長に前向きな方」と一緒に仕事をしたいですね。
成長に前向きな方というのは、「自らが考え、行動し、実践していことにポジティブな方」です。
そのうえで、当社のビジョンやミッション、理念に共感をいただける方であれば、ぜひともに成長をしながら歩んでいきたいと考えています。
今後の目標は?
今後の目標はよりクライアントの課題解決に直結できる制作や、社会的な課題に対して、新規事業開発としてサービス開発から運用を行えるよなWebサービスをコンスタントに提供できるような体制にしていければと思います。